こんばんは。
牛田あつしです。
6月からの予定はまだ怪我の影響で大会には復帰できませんが治療、トレーニングのお陰で治ってきています。
さらにここ1年間トレーニングを変えて行なってきたことがようやくテニスに結びついてきた感じです。自分でも驚いていますがテニスを小学校から始めてから今が1番、感覚、調子は良いですね。
あとは怪我を治して大会にでられれば、かならずいい結果がついてくると思います。
まずは焦らず治していきたいと思います。
もう少しの我慢です。
こんにちは。
牛田あつしです。
今日はポジショニングについて書きたいと思います。
試合、ポイント練習ではショットより私はポジショニングの方が大切だと考えています。
なぜなら良いボールを打ってもポジショニングが間違っていたらトータルポイントを考えた時に相手の方がかならず有利になると思います。
適切なポジショニングで動くことが武器になったりしますし技術練習と同じぐらい重要です。
あとはどうしてもプロの試合を観ているとサービスの速さやショットに目がいきがちですが打った後のポジショニングも観てみるのも面白いと思います。
シングルス、ダブルス両方、適切なポジショニングがあるので試合に出場される方は特に頭の中に入れておくだけで有利かもしれませんね。
こんばんは。牛田あつしです。
今回はスライスについて書きたいと思います。
テニスにおいてスライスは試合で勝つためにはとても重要になってきます。私もワザとスライスを混ぜてポイントを取りにいきます。
スライスの特徴は「遅く、弾まない球」
あと大きく分けて攻めるスライス、守るスライスがあり、これを使い分けれる選手はかなり試合では有利に試合を運べれて勝てる確率がかなり上がりますね!
相手からしてもスピン回転からいきなりスライス回転のボールはタイミングがズレ打ちにくかったり、弾みにくいのでネットより下で打たせることができ攻めずらくなります。
もう一つはスライスは滞空時間が長くボールも遅くできるので追い込まれた時に時間を作ることができますね。
この二つを頭の中に入れておくだけでもの凄く有利になるのでスライスの練習も少し試してもらえたらなと思います。
こんにちは。牛田敦之です。
テニスには発見、気づきはものすごく大切になってきます。私もこれを一番大切にして練習や試合に臨んでいます。
しかし毎日、発見や気づきはありますが実際に実戦できるのは極わずかで難しく悩みますが成長するには欠かせないことだと思っていす。コーチなど教えてもらえる方がいるとやはり心強いですね。その中でも特にプライベートレッスンなどは自分では発見できない所を観てもらえるので私はオススメしたいです。
あとは成長したい気持ち、変わりたい気持ちを持ち続けやっていればかならず強くなると思います。
私もその気持ちだけは忘れずに頑張ります!
こんにちは。牛田敦之です。
負けるのはみなさんテニスでも何事に対しても嫌だと思います。私も負けたくありません。
しかし負けて、学ぶことの方が多いと思いますしテニスの良い所は試合中にミスしても次に繋がるポイントがあり何回でも試合中に反省して立て直すことができるので楽しいですね。
なので私は試合に負けても、悔しいきもちはありますが落ち込んだことがありません。
諦めなければ、次に勝つチャンスが絶対にくると思っています。負けた後が一番強くなる鍵です。
なので負けを怖がらずにどんどん試合にチャレンジして反省して強くなっていけば私は良いと思います。