こんばんは。牛田敦之です。
上達する人は試合後にわかります。
例えば試合後に話し合いをして大事なポイントやあの時のポイントはどんな意味があるかなど説明できる人は上達していきます。
逆にまったく試合のポイントを覚えていな人もいます。このような人は上達しません。特に大事なポイント!
なぜなら試合は自分自身で考えてプレーするため成功も失敗も鮮明に覚えておかなければ次も同じミスを繰り返してしまいレベルアップしていきません。
ここで常に考えてプレーしている人と考えていない人の差が出ます。考えてプレーしている人は試合内容を覚えていますが、考えてプレーしていない人はただボールだけを打っている可能性があるので、鮮明に覚えられません。なので上達するために考えてプレーして試合内容を覚えて次に向けていきましょう!!
こんにちは。
私はジュニアレッスンではテニスを上達することと同じ、それ以上に人として当たり前にしないといけないこと(挨拶やマナーなど)を教えています。私はそこが1番大切であり、テニス上達においても近道だと思っています。
特に育成ではテニスだけ強くなり少し成績が出て自分より弱い人に威張ったりする選手に未来はないと思います。どこかで必ず壁に当たるので、そこで挫折するかそれをバネに何回も這い上がるかは人としての器の大きさが必要です。どんなに良い成績を残しても謙虚さがないとさらなる上達は望めません。上達しないとすぐに追いつかれて追い越されます。常に向上心を忘れないようにしましょう!フェデラー選手、ナダル選手はあれだけの実績がありますが、まだまだ謙虚さ、向上心を忘れていないのは本当に凄いです。テニスはもちろん、発言や行動に対してもっと私達も見習いましょう。
テニスは試合でコートに立てば1人です。コーチ、友達、両親もアドバイス出来ません。1人で考えて決断して実行することが大切です。今親などに頼っているジュニア...
こんばんは。牛田敦之です。
強くなるには自分より強い選手と練習するようにしましょう。
なぜなら自分より強い選手は自分に足りない物を持っているからです。
例えば自分よりランキングが高い選手は常に自分より勝っているわけで、何かしら勝つ秘訣を知っているのです。
もし練習出来る機会があれば、質問や練習しながら何かしら感じるのもよいでしょう!必死に足りない部分を探すのが強くなる最大のポイントだと思います。
ジュニアの場合なら、その環境をコーチか親が提供できるようになると良いですね。
是非、強い選手達と練習して強くなっていきましょう!!
こんばんは。牛田敦之です。
私は普段から心がけていることがあります。それは行動することと他人のアドバイスを聞くようにしています。
テニスではどうしても一人で考えてプレーすることが多いので考えが偏ることがあります。自分の考えだけではかならず行き詰まることがあり、上手くいきません。信念やプライドはあってもよいですが、ずっと結果が出なければ意味がありません。
トッププロでもコーチやトレーナーを付け色々なアドバイスを取り入れているぐらいです。
あとテニスは結果が出るので分かりやすいですね。
アドバイスはどのプレーヤーでも上手くなるには必要なのです。
あとは行動することで、今までより視野が広がり自分自身に自身が付くので一歩踏み出し行動しています。失敗も成功も今後に繋がります。
是非、皆さんも行動しアドバイスをどんどん聞いてテニスも上手くなっていきましょう!!
こんばんは。
皆さんはガット張りにこだわりはありますか?
まず、上達を望む方でガットを2ヶ月以上張り替えしていない方はすぐに張り替えをオススメします!
私も以前はガット張りにあまりこだわりはなかったですが、最近は凄い大切に考えています。ガット張りにこだわりが出てからテニスが上達した感じがします。笑
テニスは道具を使うスポーツなので、ラケット、シューズ、ガットの張り替えやテンションなどこだわりがある方が良いです。視野を広げることは大切なので、新たに商品が出て試していくことはもちろん大切です。
ガット張りに話を戻しますと、オススメはいつも同じ人、同じ張り機で張ってもらうと良いと思います。是非お店で指名してみましょう!
tennis-peak林紘太郎
調布でテニススクールをお探しの方は、調布市柴崎で開講しているtennis-peakをお試しください。
当テニススクールは試合に出ている方・上達したい方専門のテニススクールです。
オフィシャルホームページを是非、ご覧ください。
●調布 テ