動画レッスン
本日のテーマは【バックハンドスライス基本1 手先打ちにならないために】です。
詳しくはこちらから
バックハンドスライスの基礎です
ラケットワークで何とかしようとすると手先打ちになります。
そのあたりをお伝えしています。
参考にされてください。
調布でテニススクールをお探しの方は、調布市柴崎で開講しているtennis-peakをお試しください。
当テニススクールは試合に出ている方・上達したい方専門のテニススクールです。
オフィシャルホームページを是非、ご覧ください。
●調布 テニススクール・テニスキャンプ・テニス合宿 tennis-peak(テニスピーク)
●東京都テニスプライベートレッスン・テニスキャンプ・テニス合宿ならTennis-peakbal
動画レッスン
本日のテーマは【フットワークは相手が打つ前までが大切】です。
くわしくはこちらから
フットワークの基礎の基礎というイメージです。
参考にされてください。
調布でテニススクールをお探しの方は、調布市柴崎で開講しているtennis-peakをお試しください。
当テニススクールは試合に出ている方・上達したい方専門のテニススクールです。
オフィシャルホームページを是非、ご覧ください。
●調布 テニススクール・テニスキャンプ・テニス合宿 tennis-peak(テニスピーク)
●東京都テニスプライベートレッスン・テニスキャンプ・テニス合宿ならTennis-peakbal
こんばんは。
テニスはショットの技術けではなく、間と場を上手く使うスポーツです。
間=時間、場=場所です。
この2つを上手く使いテニスが出来るようになると、とても試合が楽になり今までショット練習を沢山して良くなっているのに何故か試合に勝てない方は意外とこの間と場を使えていないことがよくあります。ショットだけに頼ってしまっていて本来、対戦相手とはこの間と場の奪い合いでテニスは成り立っています。
これから少し視点や考え方を変えてショット練習だけだった方は特にこの時間、場所の練習も取り入れやってみてはどうでしょうか‼︎
tennis-peak林紘太郎
こんばんは。
現在行われている全豪ダブルスでマクラクラン勉選手がベスト4まできています。
ご存知じゃない方もいると思います。ずっと海外でプレーをしていて去年から日本国籍をとり日本代表として現在はプレーしています。
最近ではいなかったダブルス専門プレーヤーです。
これからシングルスだけではなくダブルスも注目してみるとおもしろいかもしれません。是非応援しましょう。
そこで今回観ていてダブルスが上手い選手はネットでの詰めや甘いボールを確実にネットにいる選手が決めていた印象でした。
最後、勝負がかかった場面では特にネットプレーが勝敗の分かれ道です。
やはりダブルスではネットプレーが鍵で初めはミスが怖くネットに出れないかもしれませんがどんどんネットに出てタイミングや詰め方などを覚え上手くなり大会でも勝ちましょう!!
tennis-peak林紘太郎
いつもありがとうございます
tennis-peakのユーチューブチャンネルが出来ました。
もしお時間あればご覧ください。
基本的にレッスン動画となっており、編集も少しづつ出来るように頑張りたいと思います。
また、弊社主催の国内ツアー世田谷オープン(賞金総額20・50万大会)の試合風景やプロ選手・有力選手へのインタビューもしたいと思います。
tenni-peakユーチューブチャンネルはこちら
よろしくお願い致します。
林紘太郎