型に「はめる部分・はめない部分」

Tennis‐Peakbalでは 特にテクニックの練習をする場合は 「型にはめるべきところ(必須・幹)」、「型にはめなくてもよいところ(個性・枝葉)」をしっかりご説明してレッスンを進めています。 ここがあいまいだとうまく結果が出ずに堂々巡りをしてしまう方が多く出てしまいます。     例えば フォロースルーの位置。 ジョコビッチ選手のように首に巻いてしまってもOKですし、フェデラー選手のように肘から肩の間にとってもOKです。もしくは錦織選手のようにもう少し下(腰当たり)でも大丈夫です。(あくまでもそうなることが多い、ということです。テニスは緊急時連発のスポーツです)   これはあくまでも個性であり、枝葉の部分。 この枝葉の部分を「担当コーチご本人の感覚」で 自分がやっているように「首に巻きましょう」「もっと下に!」「グリップが厚い人は…」とやりはじめると大変です。(錦織選手もジョコビッチ選手も暑いグリップの選手ですね)...

人生初勝利!!

こんばんは とてもうれしい出来事がありました。   最近、「人生初勝利」をおさめたお客様がいらっしゃるのです!! しかもその後数試合勝てたようで、私もコーチとしてとてもうれしく思います。   なかなか勝てずに、勝ちの経験をしたい・うまくなりたい、という目的でいらっしゃいました。 今まで数回レッスンさせていただきましたが、私のレッスンを受けていただき、その後に多くの練習を頑張ってされたようです。 「絶対いける!」という私の言葉を信じていただき、とてもまじめに取り組んでいただきました。   そのお客様の努力の成果が出て、とても嬉しいです! これからも頑張りましょう、応援しております。   今回は ・レッスンで行ったことをレッスン以外でも頑張っていただき、それを「血肉化」する重要性 ・レッスンや私の一言が、良い意味でも悪い意味でもお客様の人生を左右する可能性があることを、私自身が認識し...

ボールの場所に行けていますか??

こんばんは。   さて、いきなりですが ラリー中にボールの後ろへしっかり行けていらっしゃいますか? スイングが良い場合でも「その場所」に行けていないと、結果的にうまく打てません。   ボールの後ろ、ボールの所、などと言いますね。 ただ、本当にボールの真後ろに行ってしまうと・・・ もちろん近すぎて打てません!   結果的に右利きフォアハンド想定だと、右足がボールの左後ろになると思います。 ここに的確に足をもっていかなくてはいけません。 プロ選手はここの能力もものすごいです。あの超高速展開の中で、全く外れません・・・。   足をしっかり持っていくための練習方法は色々ありますが、本日はシンプルなものを1つご紹介します。   ・球出しをしてもらい(もしくはオートテニスでもOKです)相手のボールがネットを超えたら、両足をついて動かさないようにします。(ボールの跳ね方・軌道、...

出来ないことにチャレンジしてみましょう

こんばんは。   今日はレッスン→練習→レッスンと充実した一日でした。   さて、テニスにおいて「今までできなかったこと」「今できないこと」というのがあると思います。 それらは今までの失敗経験が大きいため、どうしてもチャレンジするのが難しくなってしまいがちです。 その結果、頑張っているのになかなか大きく結果が変わらないという事があるのではないでしょうか。(自分にも言い聞かせております・・・)   ぜひ今までできなかったことに対して、「出来るぞ」と言い聞かせてトライしてみてください。 意外と今までの頑張りの積み重ねが力を発揮し、ある程度出来るようになっているかもしれません。 今日のレッスンでそれを目の当たりにすることが出来ました。   それが結果を大きく変えるコツかと思います。 共にチャレンジしましょう。   それでは!   Tennis‐Peakb...

雷が鳴ったら・・・

こんにちは   凄い雨でしたね!被害を受けた方々大丈夫でしたでしょうか?   さて、テニスをしていると雨が降ったり雷が鳴ったり色々な状況になりますね。   雨はまだよいのですが、雷は危険です!! たまに雷が鳴っている中でテニスをされている方がいらっしゃいますが、これは絶対にやめましょう。 雷が聞こえる=次に落ちる可能性がある という事だと聞いたことがあります。   そこで、Peakbalでは雨が降っていなくても雷が鳴ればそこでレッスンを中断させていただいております。 ご理解いただければと思います。   テニスプライベートレッスン Tennis‐Peakbal